妊娠中の歯科検診

十日市場駅前なついろ歯科

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30
土日 9:00-13:00
水祝 休診

  • 24時間予約
  • お問合せ
  • 045-479-6443 class=

5/26(金)午後は休診となります

矯正無料相談は6/29(木)14:30~となります。

十日市場駅前なついろ歯科

MENU
十日市場駅前なついろ歯科
  • トップ
  • 一般診療
    • 虫歯・根管治療
    • 予防歯科
    • 歯周病
    • 小児歯科
    • 入れ歯
    • 親知らず/外傷
  • 予防/小児
    • 予防/PMTC/クリーニング
    • 小児歯科/子供の虫歯
    • 妊婦歯科健診
  • 審美/矯正
    • セラミックインレー
    • セラミッククラウン
    • ホワイトニング
    • 成人矯正
    • インビザライン
    • 小児矯正
  • インプラント
    • インプラント
  • 料金表
  • ドクター
  • クリニック
    • 院内写真
    • 導入設備・機器
    • 滅菌/感染予防対策
    • ドクター紹介
    • アクセス・地図
    • ご予約・お問合せ
  • アクセス

妊娠中の歯科検診横浜市妊婦歯科健診 指定医院

  • TOPページ
  • 妊娠中の歯科検診

当院では、妊娠中の歯科検診や歯科治療にも対応しております。妊娠中はお口のトラブルや変化が起こりやすい時期です。出産前の受診をおすすめしております。

横浜市妊婦歯科健診の受診医療機関

妊婦歯科健診

当院は、横浜市緑区歯科医師会に所属しており、横浜市妊婦歯科健診の指定医療機関です。市内在住の方を対象に、妊婦歯科健診を受診することができますので、お問い合わせください。

横浜市妊婦歯科健康診査について

 
対象 横浜市内に住民登録のある妊婦の方
健診費用 無料
持ち物 妊婦歯科健康診査の受診券、母子健康手帳、産婦人科の診察券
受診方法 電話にて、妊婦歯科健診の予約後に受診

詳細は、下記の横浜市ホームページにてご確認ください。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/

妊娠中の歯科検診が重要な理由

妊娠中の歯科検診

妊娠中はホルモンバランスの変化やつわりの影響によりお口の中の環境が変化しやすい時期です。そのため虫歯や歯周病のリスクが高まります。

お口の中の菌は、お腹の中の赤ちゃんにも影響を与えます。そのため、妊娠中からお口の中の環境を整え、必要な治療は済ませておくことが重要となってきます。

妊娠中の虫歯の関係

妊娠前、また出産前に虫歯のリスクを減らすことは、生まれてくるお子様の虫歯リスクをも減らせます。

妊娠中に虫歯になりやすい理由

妊娠中の虫歯
  • ホルモンバランスの変化による口腔内環境の変化
  • 唾液の性質の変化で口の中がネバネバになりやすく、虫歯菌が活動しやすくなる
  • 食事や間食時間が変わり、食べる時間が長くなることで口内が酸性の状態が長くなる
  • つわりでブラッシングができない

虫歯が与える影響

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯菌は存在しませんが、母親から感染することが多く、唾液を介して感染します。特に食べ物をあらかじめ噛んで子供に与えることやスプーンやお箸や食器類を親子で共有することで伝播します。

母親が虫歯菌を多く持っていれば、赤ちゃんに感染する菌数が多くなるため、なるべく出産前に虫歯の治療を終わらせておくことが大切です。

妊娠中の歯周病の関係

妊娠中に歯周病のリスクが高まる理由

妊娠中の歯周病
  • つわりでブラッシングができない
  • 食事や間食回数の変化
  • 唾液の性質の変化
  • 妊娠中に出る女性ホルモンの影響で歯肉に炎症が起こりやすい

※妊娠すると増加する女性ホルモンの「エストロゲン」と「プロゲステロン」は、歯周病原菌の増殖を促し、プロゲステロンは炎症の元のプロスタグランジンを刺激します。これにより歯肉に炎症が起こりやすくなります。特に、女性ホルモンが増加する妊娠中期から後期に掛けては、妊娠性歯周炎にかかりやすいため注意が必要です。

歯周病が与える影響

歯周病菌が、早産や低体重児出産の原因となっていることが分かっています。妊娠中の女性が歯周病に罹患していると、早産、および低体重児の出産のリスクが約7倍になります。喫煙や飲酒より高くなっているため、注意が必要です。

妊娠中のプラークコントロールの重要性

妊娠中に適切なプラークコントロールがされていて、お口の中が清潔に保れていることで、歯周病に罹患するリスクを軽減でき、早産および低体重児を出産するリスクが減少すると言われています。
プラークコントロールには、歯科医院で行うプロフェッショナルケアと、ご自宅で行うセルフケアがあります。どちらも重要ですが、当院では、プロフェッショナルケアについては予防歯科で対応しております。

→ 予防歯科のページへ

妊娠中の親知らずの症状

妊娠中の親知らず

妊娠中に親知らずに症状が出た場合、お腹の赤ちゃんへの影響を考え、痛み止めや抗生剤等の薬を服用できないことがあります。親知らず周辺の歯肉が腫れたことがある、斜めに生えていて汚れが溜まりやすい、と磨きにくいなど、親知らずに関して心配事がある方は、早めにご相談ください。

強い症状がでる前に、ご結婚や妊娠前に、計画的に親知らずを抜歯しておく方法もあります。

妊娠中の治療について

妊娠時期と可能な治療内容・対処方法など

 妊娠時期の治療

歯科治療を受けるのに一番好ましい時期は、安定期に入った5~7ヶ月頃です。

妊娠初期(1~4ヶ月)

妊娠初期では過度の緊張を避けるために、長時間にわたる治療は行いません。 体調をみながら出来る範囲で行い、応急処置にとどめる場合がございます。小さな虫歯や歯石取りや予防歯科など、体調次第で処置が可能となっています。

妊娠中期(5~7ヶ月)

安定期に入ったこの時期であれば、ほとんどの歯科治療を受けていただけます。麻酔を使用したり、抜歯をしたりが可能となっています。

妊娠後期(8~10ヶ月)

おなかが大きくなってくるため、圧迫されやすく体に負担がかかる時期です。体調を伺いながら処置をすすめます。

妊娠中の麻酔・レントゲン・薬について

局所麻酔を使用した際の影響

妊娠中の局所麻酔

歯科治療を行う上で局所麻酔が必要となる場合があります。歯科治療で使用する麻酔薬は、無痛分娩で使われる麻酔薬と同じものを使用します。体内に入ると肝臓などで分解されて尿と一緒に排出されますし、通常の麻酔量で、胎児への影響はほとんどないと言われています。

しかし、麻酔の使用に関して心配がある場合には、事前にお申し付けください。

レントゲン撮影による影響

妊娠中のレントゲン

ほとんど影響はないと言われています。歯科のレントゲン撮影は基本的には顔の部分だけであり、直接お腹にX線が照射されることはありません。

また撮影時には、鉛の防護エプロンをご着用いただき腹部を保護するため、放射線量は限りなくゼロになります。

薬による影響

妊娠中の薬の影響

妊娠中は、緊急性の高いケースを除き、なるべく薬を服用しないようにします。ただし、歯の強い痛みが続いたり、歯肉が腫れたりする場合は、胎児への影響が少ない薬を最小限処方します。

気になる方は、お問い合わせください。

ご予約・お問合せ

十日市場駅前なついろ歯科

045-479-6443

平日 9:00-13:00 / 14:30-18:30
土日 9:00-13:00
水祝 休診
*最終診療受付時間
・平日:18時まで
・土日:12時半まで

 

アクセス地図
診療予約
お問合せ

〒226-0025 神奈川県横浜市緑区十日市場町802-1 田中ビル1F

診療時間

JR横浜線・十日市場駅 南口より徒歩3分
*医院前に駐輪場あり

東名高速道路・横浜青葉インターチェンジより約10分 東名高速道路・横浜町田インターチェンジより約15分
*駐車場医院前2台完備
※医院前道路は7~9時 / 17~19時の間、車両侵入禁止

  • ドクター紹介
  • スタッフ募集
  • 院内感染対策
  • インビザライン
  • インスタグラム
  • 妊婦歯科健診

一般歯科

  • 虫歯
  • 歯周病
  • PMTC/歯のクリーニング
  • 小児歯科/子供の虫歯
  • 親知らず・外傷
  • 妊婦歯科健診

審美・歯並び・歯の回復

  • セラミックインレー
  • セラミッククラウン
  • ホワイトニング
  • 矯正歯科・インビザライン
  • インプラント
  • 入れ歯

求人

  • 歯科衛生士 求人
  • 歯科助手・受付 求人

クリニック

  • 歯科医師紹介
  • 院内設備
  • 感染対策・衛生管理
  • アクセス・地図
  • ご予約・お問合せ
PAGE TOP

十日市場駅前なついろ歯科
十日市場駅前なついろ歯科 横浜市緑区の歯医者

© NATSUIRO DENTAL CLINIC.

  • 045-479-6443
  • アクセス
  • お問合せ
  • WEB予約